サギにご用心

2月18日(月)
日本でオレオレ詐欺に続く様々な手口のサギが横行しているニュースは知っていましたが、まさかインドネシアにいる私がそれに引っ掛かりそうになるとは思いもよりませんでした。先日、マンクヌガラン王宮で練習を聞いている時に日本から一通のメールが。何でもインターネット関連のサービスで、私が無料期間を過ぎても退会していないので、未払い分がかさんでいるとのこと。このまま放置すると法的手段に及ぶ等と書いてあり、電話したら55500円を今日中に振り込めと。私は去年出発前に新しい携帯を買い、その時に3ヶ月無料のサービスが同時についていたことを思い出し「まだ退会してなかったかも」と思ってしまったんですね。親に電話していったんは振込みをお願いしたものの、ちょっとあやしいのでは…ということで、携帯のソフトバンクに電話したりあれやこれや…。ゆったりしたガムランの響きをバックに、とてもそれどころではありませんでした。ソフトバンクによると、ここ一ヶ月位でこのようなサギが非常に増えているとのこと。知らない会社から単独で請求が来ることは本来ありえないと…。ふ〜、こちらにいてすっかり油断してました。引っ掛からなくてよかった。皆さんもご注意を。 (今回は全然インドネシアの話ではないですね〜。スミマセン。)